左右差は重病の予兆!?
聞き捨てならない記事を発見!!
頭痛や腰痛などで、体の片側だけに痛みや
異変があり、その症状を見逃すと、取り返しの
つかないことになる!というのだ。
しかし片側に症状が現れることで、
病気の早期発見に繋がることがあるというのです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
≪片側だけの鈍い頭痛=脳腫瘍?≫
片側にだけ現れる頭痛は通常【片頭痛】という
判断になります。
頭の中の血管が拡張することで起こると考えられて
います。ただ、そのメカニズムは解明されていません。
片頭痛が起きると市販の鎮痛剤を服用して
痛みがなくなるのを待つ、というのが一般的な
対処法ですが、
専門家に言わせると・・・
頭の片側に鈍痛や圧迫感が長く続く場合
脳腫瘍があることが疑われるそうです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
脳腫瘍がある場合、片頭痛と違って
顔の左右どちらかの目の周りや頬、口元がピクピクと
痙攣が起きることもあるそうです。
症状が進むと、顔が引きつって歪んだり
片眼がギュッとつぶったままになったりするそうです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
≪左側の人、物にぶつかる=右脳の疾患≫
脳内で異変が起きると、それが右脳で起きたか
左脳で起きたかによって、異なる症状が現れるそうです。
左側の人や障害物が避けきれず接触してしまうことが
頻繁に起きる場合は、脳卒中などの疾患が右脳で
起きている可能性があるそうです。
右脳は、空間認識力や形を認識する映像処理、
直感や感性などを司ります。
右脳に疾患があると、距離感や形状の認識が
できなくなり、左半身の動きが阻害されることも
あります。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
≪右手で物を持つと落とす=左脳の疾患≫
物を落とす以外にも、呂律が回らない、言葉が発し
にくいなどの症状も左脳に疾患がある場合に起きます。
左脳には言語中枢があるほか、理性や理論的な思考
自発性、感情などを司る機能があります。
ここにダメージがあると、記憶力が落ちたり
右半身の動きが阻害されます。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
たかが頭痛と侮るなかれ!ですね?!
« デジタル認知症!? | トップページ | 朝食抜きは太る!? »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1536980/74340882
この記事へのトラックバック一覧です: 左右差は重病の予兆!?:
コメント